当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

一日頑張った自分をほめたたえて、ゆっくりお風呂に入るのが唯一の楽しみ
毎日毎日、仕事・家事・子育て・介護など時間に追われ、
上司や親族から嫌味を言われ、ストレスがたまった生活はもう嫌だー!!
「心も体も疲れたら、極上のお湯で温まりましょう」
特に寒くなってくると
「温泉に入ってゆっくりしたいけどいけないしな~」
「自宅で手軽に温泉気分が味わえないかな?」
「本当に温まる入浴剤はどれだろう? 」
「父母や祖父母に入浴剤をプレゼントしたいけど選べない」
などとお考えの方も多いのではないでしょうか?
本記事では、極上のお湯をつくってくれる本当に温まる入浴剤をご紹介。
私が実際使っている「マグマオンセン」のレビュー・口コミをたっぷりとご紹介します。
本記事を読み終えるころには、今年の冬につかう入浴剤を
「マグマオンセンにしてみようかな」
に変化しています(笑)
入浴剤の力で温泉気分を味わいながら毎日の疲れをふっとばしちゃいましょう。
最後までゆっくりと楽しみながらご覧ください!
本当に温まる入浴剤「マグマオンセン」
「マグマオンセン」は、「地獄めぐり」で名高い大分県別府地獄温泉のお湯を噴霧乾燥した粉末や香料当を配合した入浴剤です。
体が芯から温まる効果があると評判。
それもそのはず、私の勤める整骨院の「足湯・手湯」で使っている入浴剤です。
- 体の芯から温まる
- 湯冷めしにくい
- リラックス効果の高い香り
- 綺麗なマリンブルー
- 別府地獄温泉の気分を味わえる
- 疲れが吹っ飛ぶ
- 整骨院の患者さん・スタッフに大人気

マジでお気に入り
おすすめしたい

マグマオンセン大好き!
色がめちゃきれいなんだよね~
本当に温まる入浴剤「マグマオンセン」の感想と口コミ・評判
実際に私が使った感想
私がこれまで使ってきた入浴剤の中で最も温まると感じた「マグマオンセン」
これを使ってしまったら、手放せなくなりました(笑)
大げさですけど、市販の物や頂き物の入浴剤をいろいろと試しましたが「マグマオンセン」をつかったら
なんか違うんです。
一番は
体の芯からぽかぽかするのが持続する!
これですね。
今まで使ったものは香りもよくてリラックスもできるし、そこそこ温まるのですが、
マグマオンセンは芯から温まり、それが持続する感覚です。
その他は
- 香りがよくリラックスする
- 香りが肌に残っていい匂い
- お湯の色がマリンブルーでテンションがあがる
- 疲れが吹っ飛ぶ
- 子どもも喜んで入ってくれる
天然の温泉末を配合しているので、体を芯から温め、自宅でくつろぎながら温泉気分を楽しめます。
整骨院内の口コミ・評判
整骨院のサポートメニューの1つに「足湯・手湯」があります。
そのお湯にこの「マグマオンセン」を使っています。
【患者様との会話の一部】

今日は調子はいかがですか?

先日、マグマオンセンを入れたお風呂に入ったら
体の調子がいいんです

それはよかったですね
わたしも自宅でつかってますが家族に好評です

母も冷え性だからプレゼントしようかな
今日帰りに1缶購入していきます

それは喜ばれると思いますよ
1缶、準備しておきますね
- 自宅用のお風呂にも使いたいんだけど購入できる?
- 体中がぽかぽかして、自宅に帰った後もずっと温かい
- 足の匂いがきにならなくなった
- 靴下までいい匂いになった
- この足湯に入った夜はなぜかぐっすり眠れる(冷え性の方)
- 今日は「マグマオンセン」だけを買いにきました
- 自宅で使ってみたいので安く譲ってください(私含む)
- 冬の時期はこれが手放せなくなった
- サンプルを使ってみたら、家族に好評で「マグマオンセン」買ってきてといわれた
患者様にもスタッフにも大人気で、常に「マグマオンセン」を仕入れておかないと在庫がなくなってしまうので在庫チェックはかかせません。
整骨院の患者様の中には「マグマオンセン」だけを買いにくる人もいらっしゃいます。
ネット上の口コミ・評判
ネット上でも一度使うとはまってしまう人が続出!
朝風呂をキメました。
— 冬川蒼真🎃プロフ必読 (@PureDragonBlue) October 13, 2024
久しぶりのマグマオンセンで。
いちばん好きな入浴剤です♨️ pic.twitter.com/kRUvQutslM
マグマオンセン海地獄は前から使ってみたかった入浴剤
— はらのとも🍓🍓 (@yPIFBqjrWauEzir) October 10, 2024
もしかしたら今までで一番温まるかも👍大容量買う!!
キュレルのスプレーは皆いいって言うから買ったけど、確かにいいんだけど、片手でシュッとする時に力を使って疲れるからリピはないかな😅#入浴剤#コスメ購入品 pic.twitter.com/zCYeTJ2s4f
マグマオンセンはすごいな。泥のように眠れた
— 浅葱🦒 (@north_giraffe) October 4, 2024
個人で使う人はもちろん、銭湯でも使われています!
本日・明日の高濃度炭酸泉の薬湯は「マグマオンセン別府」です♨️ pic.twitter.com/yWHeveMumn
— 鳩の湯 (@hatonoyu) October 5, 2024
大黒湯、開店しました🌋
— 大塚仲町 大黒湯 (@04daikokuyu1010) September 21, 2024
石川県の大雨が、心配ですね👂️
今日の薬湯はマグマオンセンの湯です🌋
ぜひ、ご利用ください🤗#文京区 #茗荷谷 #大塚仲町 #大黒湯 #銭湯 #銭湯に行こうよ pic.twitter.com/mzXPZWHRDu
今日も蒸し暑さにやられ気味#汗をかいたら銭湯へ
— 中の湯(江戸川区平井) (@nakanoyu_hirai) September 8, 2024
今日は『マグマオンセン』
キレイな色が出てます
お出かけ帰りにいかがですか?#レンタルタオル有り
本日も開店しました♨#銭湯#マグマオンセン pic.twitter.com/hEntiV6A14
本当に温まる入浴剤「マグマオンセン」はどこで買えるか
全国の薬局薬店や自然食品店等でご購入いただけます。
ご不明な場合は、お客さま相談室まで「ご希望商品」「ご希望地域」をご指定の上、お気軽にお問合せください。お客様のご希望にあわせた販売店をご紹介いたします。
「マグマオンセン」は全国の薬局薬店で購入できるとありますが、我が家の近くの薬局薬店には見つけることができませんでした。
探してもあまり見たことがないので、個人で購入される場合はネットでぽちっとが探す手間も省けます!
本当に温まる入浴剤「マグマオンセン」の成分と効能
成分:乾燥硫酸ナトリウム※、別府市海地獄の温泉水の噴霧乾燥末※、ポリリン酸ナトリウム、青色1号、黄色4号、香料 ※印は「有効成分」 無表示は「その他の成分」
効能:疲労回復、神経痛、リウマチ、うちみ、肩こり、くじき、しもやけ、痔、腰痛、冷え症、あせも、ひび、あかぎれ、荒れ性

本当に温まる入浴剤「マグマオンセン」のよくある質問
- 残り湯を選択に使えるか?
構いません。
すすぎは清水で行ってください。
ただし、「柔軟仕上げ剤との併用」、「おろしたての衣料」、「つけ置き」の洗濯には使用を避けてください。
- 浴槽や風呂釜を傷めないか?
浴槽や風呂釜を傷める主な原因物質であるイオウはほとんど含まれておりませんし、液性は中性~弱アルカリ性ですので、浴槽や風呂釜を傷める心配はございません。
- どんなお風呂でも使えますか?
全自動給湯機・24時間風呂の場合、機種によってはご使用になれない場合があります。お使いの機種の説明書をご確認の上ご使用ください。
- 赤ちゃんにも使えますか?
皮膚が安定してくる生後4ヵ月以降からのご使用をお勧めしております。
- マグマオンセンの入ったお湯で洗顔・洗髪はできますか?
問題なくご使用いただけますが、すすぎは清水をお使いください。
入浴剤をより効果的に使うためのポイント
- 温度設定は40℃前後で10分以上の入浴がベスト
- 半身浴と全身浴を組み合わせると、発汗が促されて体がさらに温まります
- お風呂上がりの保湿をしっかり行い、温まり効果を長持ちさせましょう
本当に温まる入浴剤「マグマオンセン」のまとめ
- 体の芯から温まり、ぽかぽかが持続する
- 湯冷めしにくい
- リラックス効果の高い香り
- 綺麗なマリンブルー
- 別府地獄温泉の気分を味わえる
- ネット上でも大人気
- 整骨院の患者さん・スタッフに大人気
- 銭湯で使われている入浴剤
- よく眠れる
- 4ヵ月の赤ちゃんから使える入浴剤
- ネットでポチるのが早い
- 一度使うとまた使いたくなる
- プレゼントにも最適
今年の冬が待ち遠しい!
というか、もうすでに「マグマオンセン」入れ始めました!(10月12日)
気持ちよかったですよ~(笑)
一日の疲れが吹っ飛んでいきます。
体の芯から温まります。
毎日頑張っているご自身、ご家族のために「マグマオンセン」で一日の疲れをとりませんか?
「マグマオンセン」で、あなたとご家族の皆さんから
「いい湯だな~、いい香り」
「温泉に入ってるみたい」
「なんかこの入浴剤違う!!」
「温まるわ~」
と、つい言葉がでてしまうことを想像してます(笑)
ぜひお試しくださいね。
※試供品は非買品です。勤務先の整骨院で仕入れたものになります。
試供品はメルカリなどのフリマで販売されています。
コメント