当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

茅乃舎のお出し、超便利&激うまだったよ~
「茅乃舎のお出し」が気になるあなたへ。
素材と味にとことんこだわったこの出汁パックは、贈り物でもらって実際に使ったら、想像以上に感動しました。
この記事では、茅乃舎のお出しの魅力やメリット・デメリット、レシピ活用術まで、リアルな体験を交えて徹底解説します。
料理が苦手な人も、もっと上手になりたい人も、きっと「これならできる!」って思えるはず。
最後まで読めば、「茅乃舎のお出し」があなたの食卓を変える理由がわかりますよ。
茅乃舎のお出しレビュー|素材にこだわった贅沢な出汁パック
茅乃舎のお出しは、素材と味にとことんこだわった贅沢なだしパックです。
実は私、先日これを贈り物でいただいたんですが、使ってみたら…驚くほどおいしかったんです。
特に感動したのが、野菜だしで作ったパスタ。
野菜の甘みと旨味がぎゅっと詰まっていて、もう市販のパスタソースには戻れないレベル…!
さらに、煮干しだしでお味噌汁を作ったときも、口に入れた瞬間「うまっ!」って声が出たくらい、出汁がしっかりきいてて本当に美味しかったです。
しかも、箱の中にはレシピが載ったパンフレットも入っていて、QRコードからもレシピ動画や使い方が見られるので、「何に使えるかわからない…」なんて迷いもゼロ。
こんなに親切設計なのに、見た目もおしゃれで上品。
母の日やお歳暮など、大切な人へのギフトとしても間違いないアイテムです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 茅乃舎のお出し |
販売元 | 久原本家 茅乃舎 |
価格 | お試し用8g×5袋入り 432円(税込)~ |
賞味期限 | 製造日より約1年 |
特徴 | 国産素材・無添加・レシピ付き・贈答向け |
素材の良さ、味の深み、パッケージの高級感まで、とことん満足できる商品です。
これは本気で、出汁の概念が変わりますよ…!
茅乃舎のお出しのデメリット2つ
茅乃舎のお出しのデメリットについて、正直にお伝えしますね。
①:価格がやや高め
まず一番気になるのは、やっぱり価格が少し高めなところです。
一般的な粉末だしや顆粒タイプの出汁に比べると、茅乃舎のお出しはちょっと贅沢なお値段なんですよね。
たとえばお試しパックでも5袋入りで400円台~、本格的なセットだと数千円になることも。
でもこれは、原材料がすべて国産で、化学調味料・保存料無添加といったこだわりがあるからこその値段なんです。
「料理の味をグッと引き上げたい」
「大切な人に贈る」
なんて目的がある方には、その価値は十分にありますよ。
②:濃さの調整が難しい
もうひとつ感じたのは、出汁の濃さの調整がちょっと難しいところです。
茅乃舎のお出しはティーバッグタイプなので、水の量や煮出す時間によって濃さが大きく変わります。
初めて使うときは「これでいいのかな?」って少し戸惑うかもしれません。
でも裏を返せば、それだけ自分の好みに合わせて調整できるということでもあります。
公式のパンフレットやサイトに目安の量がしっかり書かれているので、それを参考にすればだんだん慣れていきますよ。
茅乃舎のお出しのメリット5つ
ここからは、実際に使ってみて感じた茅乃舎のお出しの良さをたっぷりご紹介します。
①:天然素材だけの無添加仕様
茅乃舎のお出しは、化学調味料・保存料無添加の安心品質です。
昆布、鰹節、焼きあご、うるめいわしなど、すべて国産素材を使用していて、素材本来の旨味がしっかり味わえるのが最大の魅力。
最高のお出しで、「うどんのつゆ」を作ってみたんです!

うどんできたよ~

わーい!美味しそう!

おっ、なんかいい匂いする

いつもの出汁とちがくない?
はい!子供たちもすぐに気づきました!
いつもよりも美味しい!!と。
そうなんです。お出しが全然ちがう!!
深ーい味わいなんですよね~
ちょっと、お値段高めですが、納得のいくお味!
だからこそ、贈り物にピッタリなんですよね。
また、健康を気にする方にもぴったりで、家庭の食卓にも自信をもって使えます。
パックを開けた瞬間、ふわっと広がる香りも自然でとっても上品です。
「余計なものが入っていない」ってだけで、毎日の料理がちょっと特別になりますよ。
②:料理の味がワンランクアップ
使ってみて本当に驚いたのが、味のレベルがぐんと上がること。
お味噌汁も、煮物も、炊き込みご飯も、いつものレシピで作っているのに「お店みたいな味」になるんです。
特に煮干しだしのお味噌汁は、だしの旨味が強くて、具材をシンプルにしても大満足でした。
出汁がしっかりしていると、少ない調味料でも味が決まるので、結果的に塩分も控えめにできるのが嬉しいポイント。
「料理がうまくなった?」って思わせてくれる、魔法のような出汁です。
③:時短で本格的な出汁が取れる
ティーバッグをお鍋にポンと入れて、数分煮出すだけでOK。
これだけで、手間ひまかけたような本格的な出汁が取れるのは感動モノです。
朝の忙しい時間でもパッと使えるし、帰宅後の晩ご飯にもサッと活用できます。
しかもティーバッグタイプなので、出汁がらの処理も楽ちん。
使い勝手の良さは、毎日使いたくなる大きな理由になりますよね。
④:パッケージが高級感あって贈り物にも最適
茅乃舎のお出しは、パッケージがとても上品でおしゃれなんです。
和紙風の袋に丁寧に個包装されていて、まさに“日本の贈り物”って感じ。
実際に私もプレゼントでいただきましたが、箱を開けた瞬間に「おぉ…!」ってテンションが上がりました。
母の日や内祝い、お歳暮など、いろんなギフトシーンにぴったりです。
贈る側の気持ちもしっかり伝わる、そんな心遣いが詰まった商品だと思います。
⑤:バリエーションが豊富で飽きない
茅乃舎のお出しは種類がとにかく豊富なんです。
基本の「茅乃舎だし」に加えて、「野菜だし」「煮干しだし」「昆布だし」「椎茸だし」など、シーンに合わせて使い分けができます。
私は野菜だしでパスタを作ってみたんですが、洋風の味付けにもちゃんと合うのがびっくりでした。
料理の幅がグンと広がるので、「今日は何作ろうかな?」ってワクワクしますよ。
毎日使っても飽きないし、むしろ新しい料理に挑戦したくなるかも!
茅乃舎のお出しの特徴5つ
ここでは、茅乃舎のお出しの“他と違う魅力”とも言える特徴を5つご紹介します。
①:国産素材を使用
茅乃舎のお出しは、すべての素材に国産原料を使用しているのが特徴です。
焼きあご、うるめいわし、昆布、椎茸など、選び抜かれた食材だけを使っていて、安全性も高いです。
だからこそ、素材の旨味がしっかりと引き立つ、雑味のない美しい出汁が取れるんですね。
家族の健康を考えたときにも、国産っていうだけで安心感が違います。
原料の質にこだわる姿勢が、リピーターの多さにもつながっている理由のひとつだと思います。
②:ティーバッグタイプで簡単
茅乃舎のお出しは、すべてティーバッグタイプで提供されています。
お鍋に水を入れて、そのままポンと1袋入れるだけ。ほんとに簡単。
煮出した後もそのまま捨てるだけなので、洗い物も不要です。
忙しい平日の料理や、朝の味噌汁作りでもとっても便利ですよ。
しかも、袋の中は細かく粉砕された素材なので、煮出しがしっかりできるのも嬉しいポイント。
③:うま味の黄金比率を実現
茅乃舎では、出汁に必要な「うま味のバランス」にとことんこだわっています。
例えば、鰹節のコク、昆布の甘み、焼きあごの香ばしさ、煮干しの深み…すべての素材がバランスよく配合されているんです。
それぞれの素材が主張しすぎず、でもちゃんと存在感がある。
そんな「絶妙な味」に仕上がっているのがスゴい。
プロの料理人も評価するクオリティっていうのも納得です。
「家庭料理がレストランの味になる」と言っても過言じゃないと思います!(笑)
④:粉末状で調味料としても使える
茅乃舎のお出しは、袋を破って中身をそのまま“調味料”として使うこともできます。
例えば、チャーハンや炒め物、野菜炒めにちょっと加えるだけで旨味が一気にアップ。
和食だけでなく、洋食や中華にも相性が良くて、本当に万能なんです。
私も野菜だしをパスタに混ぜてみたら、コンソメいらずで味がキマりました!
調味料としても使えるって知ると、ますますキッチンで手放せなくなりますよ〜!
⑤:だし以外の商品展開も豊富
実は茅乃舎って、お出し以外にも魅力的な商品がいっぱいあるんです。
調味料系だと「煮物名人」「つゆ」「ぽん酢」など、だしとの相性も抜群のラインナップ。
さらに「おかゆ」や「スープ」など、忙しいときにサッと使える便利系アイテムも人気。
公式サイトや店舗に行くと、ついつい色々買いたくなっちゃうんですよね。
セット商品や季節限定ギフトもあるので、贈り物や自分へのご褒美にもおすすめです!
茅乃舎のお出しのレシピ活用術
「出汁ってどう使うの?」って思う方も多いかもしれませんが、茅乃舎のお出しならその心配、いりません!
①:レシピパンフレット付きで安心
茅乃舎のお出しを開封してまず驚いたのが、同封されていたレシピパンフレットの充実っぷりです。
出汁の基本的な使い方から、アレンジメニューまで丁寧に載っていて、見てるだけで「これ作ってみたい!」ってワクワクしてきます。
料理が得意じゃない人でも、具体的な調理法がわかるので安心感がありますよ。
お出しの種類ごとにおすすめのレシピも紹介されていて、「どれをどう使うの?」って迷うことがないのが嬉しいポイントです。
まさに、料理初心者でも“すぐに始められる”親切設計でした!
②:QRコードから豊富なレシピが見られる
パンフレットに加えて、パッケージや冊子にはQRコードも付いているんです。
これをスマホで読み込むと、茅乃舎公式のレシピページや動画にアクセスできます。
レシピは和食だけじゃなく、洋食や中華、デザートまで幅広くカバーされていてビックリ。
使い方のヒントがどんどん出てくるので、「使い切れるか不安…」なんて心配もありません。
むしろ、あれもこれも試してみたくなって、あっという間になくなりそうです(笑)
③:和洋中どんな料理にも合う!
実際に私が作ってみたのが、「野菜だしのパスタ」と「煮干しだしのお味噌汁」です。
まず、野菜だしで作ったパスタは、シンプルな塩味でもびっくりするほど旨味がしっかりあって、感動モノでした。
オリーブオイルとにんにく、そこに野菜だしの粉末を加えるだけで、料亭風の深みのある味に仕上がるんです。

ん?今日のパスタいつもと違う!!
美味しいんだけど、、、

おっ、気づいた?
この前いただいたお出し入れてみたんだ!

へえ、そうなんだ!
お店で食べてるみたいだよ!
そして、煮干しだしで作ったお味噌汁は、具材はシンプルに豆腐とわかめだけだったのに、出汁の力でめちゃくちゃおいしい…!
「お味噌汁って、こんなにおいしかったっけ?」って、思わず声が出ちゃいました。
こうして洋風にも和風にもアレンジできるから、茅乃舎のお出しは本当に万能ですよ~!
茅乃舎のお出しがおすすめな人
茅乃舎のお出しは、こんな方に特におすすめです!
- 健康志向で、添加物のないものを選びたい人
- 毎日の料理をワンランクアップさせたい人
- 料理初心者でも簡単に“本格派”を目指したい人
- 丁寧な暮らし・食卓を大切にしたい人
- 贈り物にセンスのいい食品を探している人
特に、「料理に自信がないけど、家族にはちゃんとした味を届けたい…」そんな想いを持っている方に、茅乃舎のお出しはぴったりだと思います。
使い方もカンタンで、レシピも豊富。
出汁を変えるだけでいつもの料理が“感動レベル”に変わります。
それに、上品なパッケージと確かな品質は、プレゼントにも最適!
私自身も、贈られて嬉しかったし、「これは母にも贈りたいなぁ」と思ったほどです。
母の日やちょっとしたお礼、季節のご挨拶にも、「心のこもったギフト」として絶対に喜ばれますよ!
茅乃舎のお出しの購入方法
ここでは、茅乃舎のお出しを手に入れる方法をご紹介します。
- 公式オンラインショップで購入
- 全国の茅乃舎直営店で購入
- Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも購入可能
- 百貨店やセレクトショップでも取り扱いあり
公式オンラインショップで購入
一番確実で便利なのが、茅乃舎の公式オンラインショップです。
定番の茅乃舎だしから、野菜だし、煮干しだしなど、すべてのラインナップが揃っています。
季節限定商品や、ギフトセットも豊富なので、贈り物にもぴったりですよ。
送料はかかりますが、まとめ買いをすれば割引キャンペーンが適用されることもあります。
「近くにお店がない」「時間がない」という方には、オンライン購入がおすすめです!
全国の茅乃舎直営店で購入
茅乃舎は、全国に直営店舗を展開しています。
お店では試食ができたり、スタッフさんにおすすめレシピを教えてもらえたりするので、初めての方には特におすすめです。
店舗限定の商品や、ちょっとお得な詰め合わせセットがあることもありますよ。
お近くに直営店がある方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
実際に手に取って選べるので、ワクワク感も倍増します!
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも購入可能
茅乃舎のお出しは、大手ショッピングサイトでも取り扱いがあります。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで手軽に購入できるので、ポイントを貯めたい方にもおすすめです。
サイトによってはセールやクーポンも利用できるので、タイミングによってはお得に手に入れられるチャンスも。
百貨店やセレクトショップでも取り扱いあり
一部の百貨店やセレクトショップでも、茅乃舎のお出しを取り扱っています。
特にお歳暮シーズンや母の日シーズンには、ギフトコーナーに並んでいることが多いです。
ただし、取り扱っている種類や在庫は店舗によって異なるので、欲しい商品がある場合は事前に確認しておくと安心ですよ。
ふらっと立ち寄ったお店で見つけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
「一期一会」な出会いがあるかもしれません!
②:保存方法はどうすればいい?
茅乃舎のお出しは、未開封であれば常温保存で大丈夫です。
開封後も袋にジッパーが付いているので、しっかり閉じて冷暗所に保管すれば問題ありません。
特別にジップロックなどに移し替える必要はないので、とても手軽です。
直射日光と高温多湿だけは避けるようにしてくださいね。
夏場や湿気が気になる季節には、冷蔵庫で保存するとより安心ですよ。
まとめ|茅乃舎のお出しは贈り物にも自分用にも最高です
茅乃舎のお出しは、素材の良さ、味わいの深さ、使いやすさ、すべてにおいて大満足なアイテムでした。
出汁を変えるだけで、いつもの料理がぐっと本格的になり、食卓が華やかになります。
レシピ付きで使い方に迷うこともなく、贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりです。
これから母の日やちょっとしたギフトを探している方にも、自信を持っておすすめできます!
茅乃舎のお出しでご家族の笑顔、贈りたいあの人の笑顔がキラッと輝きますように✨
ぜひ一度、茅乃舎のお出しの美味しさを体験してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント