【履いてみた】エアジョーダン1lowウルフグレーはダサい?サイズ感は?疲れる?

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

「良い情報をありがとう」

と思っていただける記事を心がけています

ナイキのAIR JORDAN1ロー“Wolf Grey”素敵ですよね!

ネット上でエアジョーダンは「ダサい?」という質問や検索がでてきますが、何をどう思ってダサいのか?

本記事ではエアジョーダン1の「ダサい」の真相を明らかにし、私が購入したエアジョーダン1ロー“Wolf Grey”を徹底ビューしました!

本記事でわかること
  • エアジョーダン1はダサいのか?
  • エアジョーダンの特徴
  • エアジョーダン1lowウルフグレーのサイズ感
  • エアジョーダン1lowウルフグレー履き心地
  • エアジョーダン1lowウルフグレービジュアル
  • エアジョーダン1lowの種類
  • エアジョーダン1の口コミ
  • エアジョーダンの選び方

最後まで楽しみながらご覧ください。

エアジョーダン1はダサいのか?

エアジョーダン1と検索すると「ダサい」や「人気ない」とでてきました。

私はエアジョーダンのスニーカーを見た瞬間

「かっこいい!」

「欲しい!」

と思ったのでその真相を調べることに。

調べてみると、目立つカラーのエアジョーダンと服装との組み合わせがダサく見えることがあるようです。

エアジョーダンはカラーバリエーション豊かで独特なデザインが多い為、コーディネートが難しい

エアジョーダンはとにかく種類が多い。

エアジョーダン1の人気色だけでも15色あります。

シンプルな色合いから独特なデザインものまで多数のカラーバリエーションが存在します。

その中でお気に入りを見つけたもののコーディネートするのが難しくダサく見えてしまうのです。

ただ私が個人的に思うのは、ダサいかダサくないかは他人の目。

自分の直感でかっこいい!!履きたい!!と思ったらGO!です。

だって、人からどう思われるかより、自分が気に入ったものを身に着けた方が気持ちが明るく前向きになります!

コーディネートが難しいならコーディネートしやすいシンプルな色合いのエアジョーダンを選べば問題なしです!!

というわけで、エアジョーダンはかっこいいのです(笑)

スニダンのランキングで常に上位をキープしているのがエアジョーダン。

常に上位をシープしているスニーカーがダサいはずがありません

人気が高く魅力的な証拠です。

>>>Amazonでエアジョーダンの口コミをみる

>>>楽天でエアジョーダンの口コミをみる

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

私はス二ダンのスニーカー部門2位(令和6年7月10日時点)ナイキAIR JORDAN1ロー“Wolf Grey”を購入しました!

シンプルでどんな服装にも合わせやすいローカットタイプ。

 

見てみて!新しいスニーカー買っちゃった

息子
息子

うわっ、めちゃかっこいい

15歳の息子が見た瞬間「かっこいい」といったんです。

かっこいいに決まってます。

若い子の感性を信じます。(笑)

エアジョーダンの特徴

ナイキのエアジョーダンはエアクッション技術をはじめとした高い機能性をもつスニーカー

バスケットボールなどのスポーツでも快適に履けるように軽量性や耐久性にも優れています。

エアジョーダンはカラフルなデザインも多く、独特なデザイン性も人気の理由。

男女問わず幅広い世代で人気です。

エアジョーダンの名前の由来

「エアジョーダン」は、元NBAプレイヤーでるマイケル・ジョーダンとナイキとの契約によってつくられたシューズです。

ナイキのエアクッション技術とマイケル・ジョーダンのニックネームであるエアを掛け合わせて、エアジョーダンという名前がつけられました。

>>>Amazonでエアジョーダンの口コミをみる

>>>楽天でエアジョーダンの口コミをみる

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

エアジョーダン1lowウルフグレーのサイズ感

普段23㎝で、エアジョーダン1の23.5㎝購入

 

エアジョーダン1lowのサイズ感は通常サイズの0.5㎝UPがちょうど良いと感じました!

ネット上の口コミなどをみても、0.5㎝~1.0㎝UPがおすすめとあったので0.5㎝アップを購入。

私は、足幅もそれほど広くなく甲高でもない足のつくりで0.5㎝UPで丁度よかったです。

エアジョーダン1サイズ感のポイント
  • ジョーダンシリーズの中でもタイトな作り
  • 幅はやや狭めなので0.5㎝サイズUPがおすすめ
  • 足幅が広い方、甲高の方1.0㎝サイズUPがおすすめ

エアジョーダン1はジョーダンシリーズの中でも比較的タイトな作りになっています。

また、カット(丈)によってもサイズ感が変わります。

足首がフリーのローカットの場合は圧迫感が少なく通常サイズか0.5㎝UPを選ぶ人が多い傾向です。

MIDカットやHIGHカットは足首部分の影響でやや窮屈に感じる人もいますので、0.5㎝UPがおすすめです。

足幅が広い方、甲高な方1.0㎝UPをおすすめします!

>>>Amazonでエアジョーダンの口コミをみる

>>>楽天でエアジョーダンの口コミをみる

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

エアジョーダン1lowウルフグレーの履き心地

最新のランニングシューズや超軽量ソールに比べると、重さ・履き心地は劣りますが、日常生活や街歩きで着用する分には申し分ありません。

特にかかと部分のクッション素材が柔らかくかかとを包み込んでくれる感覚があります!

靴づれはできにくいと感じましたし、日常的に履いていますが靴づれはできていません。

毎朝、双子の付き添い登校していますが疲れたりせず快適です

新品を履いたすぐは、少し硬さがあり長時間の歩行は疲れましたが、日がたつにつれ足になじんで疲れなくなりました。

エアジョーダン1lowウルフグレーのビジュアル

エアジョーダンでお馴染みの「ジャンプマンロゴ」が素敵

中敷きにも「ジャンプマンロゴ」があるので、脱いだ時もおしゃれ♪

マイケル・ジョーダンの背番号「23」の刺繍がポイント!

ヒール部分はジョーダンブランドを象徴する「ウイングロゴ」の刺繍ありで高級感があります

裏面はこんな感じ

バスケットシューズのように、「キュッ」と音がして滑りません。

エアジョーダン1の種類と特徴

エアジョーダンは1~38までと種類が豊富。

本記事ではエアジョーダン1の種類について詳しくお伝えします。

エアジョーダン1は、多くのカラーバリエーション限定版が存在します。

代表的なカラーバリエーションとその特徴をご紹介します

 

オリジナルカラー(OG)

1.Bred(Black/Red) 

ブラックとレッドの組み合わせで、通称「Banned(禁止)」としても知られています。

 

2.Chicago(White/Black/Red)

ホワイト、ブラック、レッドの3色を使用したデザインで、マイケル・ジョーダンがよく着用していました。

ついこの間の8月25日にヒカキンさんがYouTubeで配信していましたが、最初に購入されていたのがこれ!

かかとに安心感がある」ってコメントしていました。

 

3.Royal(Black/Blue)

ブラックとロイヤルブルーの組み合わせで、非常に人気の高いカラーウェイです。

 

4.Black Toe(White/Black/Red)

ホワイト、ブラック、レッドの3色で構成されており、つま先部分がブラックになっています。

 

5.Shadow(Black/Grey)

ブラックとグレーのシンプルなデザイン。

 

6.Neutral Grey(White/Grey)

ホワイトとグレーの組み合わせで、シンプルかつクリーンなデザイン。

>>>Amazonエアジョーダン特集はこちら

>>>楽天エアジョーダン特集はこちら

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

人気のカラーバリエーション

1.Pine Green

ブラックとグリーンの組み合わせで、シックなデザイン。

 

2.Court Purple

ブラックとパープルの組み合わせで、鮮やかなカラーリング。

 

3.Shattered Backboard

オレンジ、ブラック、ホワイトの組み合わせで、ジョーダンがバックボードを破壊した試合に由来。

 

4.UNC(University Blue/White)

マイケル・ジョーダンの大学時代をイメージした、ライトブルーとホワイトの組み合わせ。

 

5.Off-White x Air Jordan 1

デザイナーのヴァージル・アブローとのコラボレーションによる、ディコンストラクトデザイン。

 

6.トリプルホワイト(White/White)

ナイキから異なるレザーを組み合わせたオールホワイトで染め上げたシンプルで上品

 

7.Wolf Grey(White/Grey)私が購入したエアジョーダン

ホワイトレザーをベースにウルフグレーのオーバレイを施し、アウトソールはクリアソールを使用することで涼しげな印象。

>>>Amazonエアジョーダン特集はこちら

>>>楽天エアジョーダン特集はこちら

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

限定版

1.Travis Scott x Air Jordan 1

ラッパーのトラヴィス・スコットとのコラボレーションモデルで、逆さまのスウッシュロゴが特徴。

 

2.Dior x Air Jordan 1

高級ファッションブランドのディオールとのコラボレーションモデルで、プレミアムな素材とディテールが特徴。

 

これらは一部の例で、他にも多くのカラーバリエーションや限定版が存在します。

エアジョーダン1はそのアイコニックなデザインと多様なバリエーションにより、スニーカーファンに非常に人気があります。

>>>Amazonエアジョーダン特集はこちら

>>>楽天エアジョーダン特集はこちら

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

エアジョーダンの口コミ

エアジョーダンの口コミは、そのモデルやカラーバリエーションによって異なりますが、一般的には非常に高い評価を受けています。

以下に、エアジョーダンに関する一般的な口コミのポイントをいくつかまとめましたので参考にしてください。

ポジティブな口コミ

  1. デザイン

    • 多くのユーザーがエアジョーダンのスタイリッシュなデザインを称賛しています。特に、エアジョーダン1のクラシックなデザインは時代を超えて愛されています
  2. 履き心地

    • 履き心地が良いと感じるユーザーが多く、長時間履いても疲れにくいとの声が多いです。特に最新モデルでは、クッション性やサポート性が向上していると言われています。
  3. 耐久性

    • 耐久性が高く、長期間使用できるとの評価があります。特にバスケットボール用シューズとしての機能性が高く、ハードな使用にも耐えるとされています。
  4. ブランド価値

    • エアジョーダンはマイケル・ジョーダンの名前にちなんでいるため、そのブランド価値が高く、多くのスニーカーヘッドやファッション愛好者にとって魅力的です。
  5. コレクション性

    • 限定版や特別なカラーバリエーションが多いため、コレクション性が高く、希少価値のあるモデルを手に入れることができることが魅力とされています。

>>>Amazonエアジョーダン特集はこちら

>>>楽天エアジョーダン特集はこちら

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

SNSの口コミ

エアジョーダン1は特別でかっこいい!

ダサくないよ

ネガティブな口コミ

  1. 価格

    • 高価であることが指摘されることがあります。特に限定版や人気モデルはプレミアム価格が付くことが多く、手に入れるのが難しいことがあります。
  2. サイズ感

    • 一部のユーザーはサイズ感が合わないと感じることがあります。特に、足の幅や形状に合わせてサイズ選びが難しい場合があるようです。
  3. 重さ

    • 特に初期のモデルは少し重いと感じるユーザーもいます。最新のモデルでは軽量化が進んでいるものの、比較的重さを感じることがあるようです。
  4. デザインの好み

    • デザインが派手すぎると感じるユーザーもいます。一部のカラーバリエーションやコラボレーションモデルは個性的なデザインであり、好みが分かれることがあります。

全体として、エアジョーダンはその高いデザイン性とパフォーマンス性で多くの人々に愛されていますが、価格やサイズ感などの点で一部のユーザーにとっては課題が残ります。

エアジョーダンの選び方とまとめ

選び方のポイント
  • 用途:バスケットボール用、カジュアル使用、コレクションなど用途に応じて選ぶ
  • デザインとカラーバリエーション:クラシックなデザインや最新のトレンドに合わせて選ぶ
  • フィット感とサイズ:試着して自分の足に合うサイズを選ぶことが重要
  • 予算:自分の予算に合ったモデルを選ぶ
  • レビューと評価:他のユーザーの口コミやレビューを参考にする

エアジョーダンは、バスケットボールシューズとしての高性能だけでなく、ファッションアイテムとしての魅力も兼ね備えています。

初めてエアジョーダンを購入する人は次の2点を基準に選べば、ダサくはなりません!

  • シンプルなデザインと色合いを選らぶ
  • ローカットタイプを選ぶ

シンプルで一番人気はトリプルホワイト。

迷ったら、トリプルホワイトか、ウルフグレーを選べばコーディネートしやすくなりますよ

 

お気に入りの一足をみつけて、足元からおしゃれを楽しみましょう

息子
息子

僕も欲しいな

2024年6月に私が購入した時より、円安の影響もあるのか全体的に値上がりしています。

購入を迷っているという方は安いうちの購入をおすすめします!!

 

>>>Amazonでエアジョーダンを探す

>>>楽天でエアジョーダンを探す

>>>メルカリでエアジョーダンを探す

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

藤本サクラ

育児歴16年
男の子2人・双子女の子の計4人のママ
不登校、学童野球、双子育児、知育玩具、暮らしに役立つ情報発信中!
「良い情報をありがとう」と思っていただける記事を心がけています。
私の記事で誰かを笑顔にできたら最高に嬉しいです。

藤本サクラをフォローする
ファッション・小物・ドラマ
藤本サクラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました