当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
双子の離乳食
まじでしんどい(-_-;)
これまで、双子ちゃんを無事育ててきたことに
スタンディングオーベーション!!拍手喝采!!
自分の時間なんて皆無。
毎日寝不足、食事の時間だってない。
お風呂もマッハではいる。
お世話するママ、パパが人間らしい生活ができたでしょうか。
双子育児は思った以上にしんどいです。
「誰か助けてー!なんとかしてー!」
と叫びたくなる日が毎日。
でも、笑顔も出てきたわが子が無茶苦茶かわいかったりと、そんな日々を過ごしていらっしゃると思います。
とにかく産後3か月間、
「生きててくれればいい」
くらいの気持ちでお世話されてきたのではないでしょうか。
すでに大きな双子のいるママさんと話をすると、
「どうやってお世話していたのか記憶がない」
という方がほどんどです。
「記憶にございません」を使っていいのは多胎児のお世話をした人たちだけ!!と私は個人的に思っています(笑)。
双子のお世話は本当に大変です。私も経験中、奮闘中です。
それなのに、そろそろ離乳食の時期が近づいていますよね、、、、。
いつから始めるのがベスト?
今のお世話も大変なのに、手作りするの?
市販品やべビーフードも活用したいけど、、、
できれば安心で栄養のあるものを美味しく食べさせたいな
離乳食を食べなかったらどうしよう
何を準備したらいいのかな
BLWっていったい何?
などと考えているのではないでしょうか。
双子育児は活用できるものは全部活用するべきです。お世話するママ・パパが笑顔でいられるのが1番!!
この記事は、これらの悩みを解消してもらうために書き上げました。
読み終わるころには不安が楽しみに変わり、ちょっとだけでも「よーしやりますか!」
と前向きな気持ちになっているはずです(笑)
読む時間もないほど疲れていると思いますので無理なく読み進めてください。
それでは最後まで楽しんでご覧ください。
双子の離乳食はいつからはじめる?
離乳食を開始する一般的な目安としては
- 生後5~6か月
- 首が座っている
- 支えがあると座れる
- 口にスプーンを入れても嫌がらない
- 食べ物に興味を示す
などがあります。
これらの条件をクリアしていれば離乳食を始める準備は整っていますが、双子の場合は
「生後5~6か月」というのに意味合いが異なります。
双子の場合、出産予定日よりも早く生まれることが多いので誕生日から数えるのではなく、出産予定日から5~6か月を目安に始めるとよいでしょう。
出産予定日より1か月早く生まれた双子ちゃんは、生後6~7か月が離乳食開始の目安となります。
きっちり6か月からスタートしなくても、お世話する人のペースで無理なく始めるとよいでしょう。
双子離乳食が大変な理由と便利グッズ
双子離乳食が大変な理由①
双子の離乳食が大変な理由の1つ目が、1人にあげている間にもう1人がギャン泣きする、暴れる、ちょっかいを出してくることです。
待ちきれない。
お世話する人が2人いれば一人ずつに食べされてあげられますが、毎日そんなわけにはいきません。
双子離乳食 待てないときの攻略法①
待てないときに我が家でやっていた方法は、ほぼ同時に食べさせるです。
同時に口に運べば待たせる時間はなくなりますが、一人で同時に食べさせるのは至難の業。
自分で食べれるようになるまでは交互に口へ運びます。
一人がごっくんする間に、もう一人がもぐもぐしているのでわりとスムーズにいきます。
食べさせる側からすると、一人に食べさせるよりもスムーズにいきました。
双子の場合、一人がごっくんするまでの間にもう一人の子に食べさせれば流れ作業的にはなりますが、時間的には長男・次男の食事時間より少し長くなる程度でした。
ただ、双子とはいえ食べるスピードや量はそれぞれ違うので、ほぼ同時に食べさせても毎回うまくいくわけではありません。
次の攻略法も試してみることをおすすめします。
双子離乳食 便利グッズと待てないときの攻略法②
待っている間にスプーンやマグを持たせる。
おもちゃを持たせるのもよいですが、遊びだしてしまうので避けたいところ。
我が家ではこんな風にしていました。出産予定日から7か月ごろの写真です。
綺麗に洗った大き目の風船を持たせて、口にくわえて待っています。
風船は伸びますし、口に入れてなめたりかんだりして楽しそうにしていました。
きれいに洗った風船を与えることと、食事の時しか渡さないアイテムにすることもポイントです。
また、1つだけお気に入りのおもちゃを握らせることで待てるようなら、試してもよいかもしれません。
双子離乳食 便利グッズと待てない時の攻略法③
チェアベルトと足の裏がしっかりつくベビーチェアを利用する
チェアベルトは椅子と赤ちゃんをベルトで固定してくれるので、暴れたて立ち上がることや、もう一人の子へのちょっかい、お世話しているママやパパへのちょっかいを防いでくれます。
チェアベルトは折り畳み可能で、外食時にも持ち運びできるのでとっても便利です。
ベビーチェアーは、ハイチェアー、ローチェアどちらを選んでもかまいませんが、必ず
足の裏がしっかりつくベビーチェアを選んでください。
なぜなら、足がぶらぶらしていると落ち着きがなくなります。
また、足をついた姿勢は今後の身体の運動機能、集中力、歯並びに良い影響があるからです。
長男次男は足がつくタイプを使いましたが、つま先だけで足の裏がしっかりついておらず、
- 食べむら
- 遊び食べ
- 食事に集中できない
ことが多々ありました。
そして、何より後悔しているのが歯並びです。
長男次男は歯並びが、がたがたです。歯科矯正の治療費が高すぎて目が飛び出ます。
赤ちゃんのころからの良い姿勢と、よく噛むことはとても大切です。
ベビーチェアーは足の裏がしっかりつくものを選びましょう。
双子の娘たちは、ちょうど歯の生え変わり時期です。どんな歯並びになってくるかはわかりませんが、きれいな歯並びになってくれることに期待したいです。
我が家では、こちらのすくすくハイチェアーを使っています。
【クーポン配布中】すくすくチェアプラス ベビーチェア 大和屋 テーブル&ガード付 テーブル付 すくすくチェア プラス すくすくプラス キッズチェア ハイタイプ ハイチェア 子供用椅子 1501 1502 1503 1504 1505 1506 yamatoya
すくすくチェアプラスは幅が広いので、ちょっかいをだしてもテーブルが邪魔になり、お世話する人や隣のもう一人には届きません。
約6年使っていますが、10歳まで使えるのでコスパは最強です。
なぜハイチェアーがよいか?
大人や家族と同じ目線で食べさせたり、同じテーブルで一緒に食卓を囲めるからです。離乳食をたべさせる時にも、お世話する人もいつもの椅子に座って、負担なくお世話ができます。
我が家が使っているすくすくチェアはかなりのおすすめです。
すくすくチェアは足の裏がべったりとつき、座面がしっかりしていてお手入れもしやすいです。
双子なのでハイチェアー代も2倍の金額にはなりますが、歯の矯正治療に比べたらびびたるものです。
息子の矯正治療費のお知らせ、、、、👇目が飛び出ます。
双子だけは矯正治療避けたい( ノД`)シクシク
すくすくチェアを娘たちは0歳から現在6歳まで使っていますが、今の状態がこれです。
とにかく丈夫で長持ちしますので大変おすすめです。
ハイチェア選びの候補の一つにいれておくとよいと思います。
双子離乳食その他おすすめのハイチェア
育児中のママに人気のハイチェアはこちらの2点。X(旧Twitter)の中でも話題になっています。
バガブーのジラフハイチェアはおしゃれでシックな色合いが特徴的です。
2点目はストッケのトリップトラップ。1972年から世界中でロングヒットを続けています。
双子離乳食が大変な理由②
双子の離乳食が大変な理由2つ目は、とにかく散らかり方、汚れ方がひどいことです。
お皿をひっくりかえし、どちらがどれくらいの量を食べたかわからなくなります。
顔中べたべたになったり、手でぐちゃぐちゃにしたり、床に食器や食べ物を落とします。1人ならまだしも、2人なのでなおさら大変です。
我が家の娘たちもやりたい放題です👇
手でぐちゃぐちゃにしますし、ひっくり返します。
でも楽しそうだから許せちゃいますが、、、。
双子離乳食 便利グッズと散らかる時の攻略法①
まずは、お皿を落としても割れないもの、お皿がテーブルにくっつくものを選ぶとよいでしょう。また、どちらがどれくらいた食べたのかわからなくなります。
離乳食初期は仕分けのあるランチプレート1枚に二人分をわけ、1枚のお皿でママやパパがお皿をもって食べさせれば、洗い物も減りますし、ぐちゃぐちゃにされることもありません。
離乳食中期になってくると自分で食べたい意欲もでてくるので、お皿を色わけをしたり、シールで目印をつけたりと工夫することをおすすめします。
双子離乳食 便利グッズと散らかる時の攻略法②
床へ食べ物をこぼさないように、ポケット付きのエプロンや食事用のエプロンを使うとよいでしょう。
ただし、ポケット付きのエプロンを嫌がる子もいますので、なるべくエプロンが体から離れない工夫のあるものがよいと思います。大きすぎて嫌がったり、動きにくかったりすると余計に嫌がることがあります。
双子の娘たちは、こちらのポケット付きエプロンを使おうと何度も試しましたが、嫌がって手で取ろうとしたり、泣きわめいたりしたので通常のスタイをつかいました。
お子さんにあったものを使うのがベストです。
使い捨てのスタイもストックしておくとかなり便利です。汚れても捨てるだけなので、洗う手間が省けます。お出かけ時にもかなり重宝します。
また、床にあらかじめシートを敷いたり、新聞紙を敷いてまとめて捨てるなどの方法もありますが、個人的にはあまりおすすめしません。
あらかじめシートを敷いてもそのシートの準備と片付けは大変です。新聞紙についても、ごみが増えますし、新聞をとっていない家庭の方が多いかと思います。
そんな時はもう何も敷かず、食事の後におしりふきや手・口ふきシートでさーっとつかんで、ぽいっが一番早いと思います。手・口ふきシートやおしりふきで、顔も手もぜーんぶ拭いてしまえば、大丈夫。
手はべたべたで手拭きシートできれいにならないなら、ボウルに水を張ったものを届かないところに置いて、最後に洗えばわざわざ洗面や、キッチンまで手を洗いにつれていく手間が省けます。
双子離乳食が大変な理由③
双子離乳食が大変な理由の3つ目が食べてくれない時があることです。どちらか1人はたべたいけれど、もう一人は食べたくないなどでてきます。
これは双子に限りませんが、毎回素直に食べてくれる日とそうでない日があります。
双子離乳食 食べてくれない時の攻略法①BLW?
まず一番大切なのは無理強いしないことです。
嫌がるお子さんに無理やり食べさせても、お子さんも、お世話するママ・パパにとっても何も良いことはありません。
あきらめる
これも1つの方法。食べない時は食べなくても何とかなるものです。
おなかがすいたり、食事の時間が楽しいとわかればそのうち食べてくれるようになります。
食べさせるのをやめてBLWへ移行するのも1つの手です。
ただ、BLWは散らかり放題なので双子は余計に覚悟が必要です。
真夏に手づかみ食べができる月齢なら、何も着せずに本人の意思に任せて食べさせるのもありです。
汚れますが、そのままシャワーへgo!!で服やスタイは必要なく洗濯物も増えません。
双子離乳食 食べない時の攻略法②
食べないというより、食べることに興味を示さない時に試していただきたいのが、
ママ、パパがお子さんの離乳食を食べるのを見せることです。
笑顔いっぱいで
んーーー!おいしい!!!
美味しいから、全部たべちゃおっかな。
ニコニコの笑顔で美味しそうに大げさに演技してください。
きっと興味をしめしてくれます。
赤ちゃんは、人の食べているもの、大人が食べているものを食べたがります。
まずは、お世話するママ・パパが離乳食は美味しいんだよ。
食事する時間はとっても楽しい時間だよ。
ということを伝えてあげてほしいと思います。
そして食べたなら、
「美味しいね!美味しいね!ごっくんできたね!」
とニコニコ笑顔で言いましょう。
知恵がついてくるまではこの方法は少なからず使えると思いますが、何の興味も示さず、食べてくれなかった時はごめんなさい。
その時はあきらめましょう。
無理に食べさせてもよいことはありません。
双子離乳食が大変な理由④
双子離乳食の大変な理由4つ目がストックがみるみるなくなる、離乳食づくりが大変なことです。
離乳食を作ってストックしてもすぐなくなりますし、双子のお世話だけでも精いっぱいなのに、離乳食を作ってストックしておく余裕がありません。
双子離乳食 離乳食づくりが大変な時の攻略法①
無理に作らなくても、市販品、ベビーフード、宅配サービスを上手に使いましょう。
おかゆだけ作ってストックし、ベビーフードをふりかけにして混ぜてもよいですね。
離乳食づくりの便利グッズ
①サーティワンアイスクリームのピンクのスプーン
離乳食で食べさせるときのスプーンですが、こちらが一番食べさせやすいと評判です。
私もこれで食べさせていました!
②ブレンダー
離乳食の手作りで欠かせないのはブレンダーです。手作りもしたい!という方は1つあると便利です。
③お粥クッカー
おかゆづくりは炊飯器と一緒に炊けるものが便利です。
手作り離乳食・市販品・ベビーフードを食べてくれない時
ベビーフードや市販品をまったく食べてくれない場合もあります。
忙しい中、手作りをして食べさせたものの食べてくれなかった時の敗北感。なんともいえません。
私は食べてくれなかった時のショックを何度も味わっています。
何だったら食べてくれるの??
と焦ったり、怒ったり、がっかりしたり。
本当はイライラしたくないのに、イライラしてしまいます。
誰だって
美味しくて、手作りで、安心できる食材を使ったものを食べさせたい
ですよね。
それが叶うのが、こちら。ファーストスプーンの離乳食宅配サービス
宅配サービスは、ちょっと、、と悩む方も多いと思いますが、私は双子だからこそおすすめします。離乳食は味見してみるとわかりますが、美味しい!!というのは少ない印象。
市販品、ベビーフード、コープの冷凍離乳食も活用しました。
手作りもしました。
長男から始まり、双子まで4人分の離乳食を食べさせてきましたが、実際に私が食べてみて
「ん!これ美味しい!」
と思うものはなかなかありませんでした。
しかし、お試しで頼んでみた離乳食は一口食べた瞬間に
「!!!美味しい。甘い」
と感じました。
ファーストスプーンを紹介するからには、実際に食べてからと思い、お試し単品を頼んでみました。
単品のお試しはコチラの3袋でした。
- 10倍おかゆ6個
- ブロッコリー6個
- コーン6個
- 10倍おかゆ12個
- ほうれん草6個
- デリシャストマト6個
- ブロッコリー6個
- にんじん6個 計36個
- 10倍おかゆ6個
- はじめの2色がゆ6個
- かぼちゃ6個
- 仙台はくさい6個
- さつまいも6個
- コーン6個 計36個
以降7ヵ月~月齢に合わせた商品が到着します。
作り方は簡単です。
1キューブごとに電子レンジ500wで50秒。
でも、双子で1個ずつレンチンしていたら時間かかります。
最適なレンチン時間、実験しました。
2個キューブの最適調理時間はレンジで
600w 1分10秒です。
ご参考までにどうぞ!
ファーストスプーン離乳食を食べた感想
ファーストスプーンは一口食べた瞬間に
美味しい!!
離乳食ってこんなにおいしかったかな?
野菜の甘味を感る!
おかゆも甘い!
何?赤ちゃんのごはん?食べてみたい!
離乳食なのに、すごく美味しいんです。びっくりしました。
おいしい。もっとちょうだい。
ぺろりと食べてしまいました。
PRにもなります。葉物野菜は冷凍一択。「ファーストスプーン」という月齢に合わせた離乳食の食品購入サービスを使っています。(私は単品購入)「料理」として売られているので献立苦手な人にはとってもおすすめ。裏ごししなくてもいいので私は便利!今は味とか自分では頑張らない、子供が食事って楽し… pic.twitter.com/GqWsu2q9F4
— ふじ☺︎1y4m&2m (@fuji__mam) November 2, 2023
これ、ストックしておいたら離乳食づくりがもっと楽だっただろうな。と
困ったときの救世主みないな感じです。
双子なので余ることはまずないです。
仮に食べなくても使い道があるので、もったいないとか、試しに頼んで損した、ということがありません。
賞味期限は製造から1年。届けてもらったものは約6ヵ月先まで食べられるものでした。
ということは、この冷凍キューブは、離乳食中期・後期でも活用できるんです。
- 卵焼きに混ぜたり
- 野菜のポタージュにしたり
- ホットケーキミックスに混ぜたり
- 肉団子に混ぜたり
- 全部混ぜ混ぜご飯にしたり
とまだまだ出てきそうですが、裏ごしタイプはかなり使えます。
しかも美味しい。
大人の朝食や、昼食としてもあっという間にポタージュスープが作れます。
実際に作ってみました。
キューブ2個と牛乳150cc、コンソメキューブ半分
レンジで600w2分でできあがりです。よく混ぜていただきました。
できれば、コンソメは粉末の方が溶けやすいので粉末をおすすめします。
これも大変美味しかったので、私が飲んでいたら双子の娘に横取りされました。
さらに使い終わった容器に自分の作った離乳食をいれて冷凍すれば、余分な容器の準備はいりません。量も適量のまま小分けできます。
使い道がたくさんある初期の離乳食を試さない理由が見つかりません。
- 保存料・添加物不使用
- 栄養たっぷり新鮮素材
- 育児経験豊富なママさんが開発
- 学校給食の食材製造会社で徹底した衛生管理
- 定期初回1か月分が50%off
- 2回目以降ずっと10%off
- 定期縛りなし
- 次のお届け予定日の10日前までの手続きでお休みやスキップ、解約可能(LINEでも可)
お試しして損はありません。
双子は二人分の離乳食が必要です。ママ、パパの食事を作る時間もないほど疲労しています。
ファーストスプーンの離乳食がいつでも冷凍庫にあれば安心です。
「まだ離乳食は先だから、その時に注文すればいいかな」
と考えているかもしれませんが、早めに準備するメリットもあるんです!
それは、一番最初に食べさせる量、おかゆのとろみ具合など、自分で作る離乳食のお手本になります。また、いつでも始められるという安心感もあります。
ファーストスプーンお届け日時と支払い方法について
お届け予定日は2週間後まで指定できます。
2回目以降の予定日についても、最初のお届け日の一か月後または、翌月の5日、15日、25日と選べます。
双子のお昼寝時間は避けたいところですが、
お届け日に近づくと、ヤマト運輸さんから日時指定の連絡がくるので生活リズムに合わせて時間指定すれば問題ありません。
冷凍品は最大3日後まで指定できます。
支払い方法は、各種クレジットカード、または代金引換です。
毎日双子育児を頑張っている方へ
双子の育児は休む暇がまったくありません。
毎日毎日寝不足。
やっと寝てくれたー!!と思って何かをしようとしたその時、
泣き声が、、、、
そんなことは日常茶飯事。
ほっとする時間なんてなかなかありません。
双子ちゃんの機嫌のよい日、機嫌の良い時間に離乳食を始めたいですよね?
早めに準備しても何も損することはありません。
万が一食べてくれなくても、使い道が無限大の初期の離乳食。
余りようがありません。
冷凍庫の空きが少しいるだけです。
美味しいファーストスプーンを活用して
笑顔で双子の離乳食はじめませんか?
楽しく、楽(らく)して、レンチンしましょう!!
双子離乳食が大変な理由と攻略法のまとめ
双子離乳食を始めるにあたって一番お伝えしたいことは、
使えるものは全部使って
お世話するママ・パパが笑顔でいられることが1番大切
ということ。
最後にまとめます。
- 交互にリズムよく食べさせてみる
- マグやスプーン、風船などのおもちゃを持たせる
- チェアベルトを使う
- 足の裏がしっかりつくベビーチェアを選ぶ
- 食事用エプロンを活用する
- 片付けはおしりふきや、手口ふきシートで済ます
- ボウルに水をいれて洗えるようにする
- 真夏は何も着せず手づかみ食べをさせる
- 無理に食べさせない。あきらめる。BLWに変える
- ママ・パパが大げさにニコニコで離乳食を食べる
- 大げさにほめる
- ベビーフード、市販品、宅配サービスを利用する
本記事で食事の時間が少しでも楽しい時間になりそうと思っていただけたなら幸いです。
楽しい離乳食でママ、パパ、双子ちゃんの笑顔がキラッと輝きますように。
「すくすくチェア」や「ファーストスプーン」の疑問・質問、双子育児のお悩みなどご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントはすべて拝見し真剣に回答させていただきます。
腰痛のお悩み、骨盤ベルトをお探しの方はこちらの記事もチェック↓
妊娠中、授乳中でも貼れる湿布の記事はこちら↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント